2008年 08月 12日
【8140】 志をもとめて・・・友達の友達と結ぶ新しい絆 |
★ ネットの宣伝力の凄さ、そして不安漂うその不気味さを、実際に体験して、マスコミ状況が確実に激変していいることを改めて認識しました。それが起こったのは10日のことでした。私が加入登録しているSNS、gree のアクセス歴に異変が生じたのです。
★ SNSと言うのは、英語の Social Network System の略。ネット上の社交場、と言っていいでしょう。趣味や嗜好、居住地域、出身校、「友人の友人」といった自身と直接関係のない他人との繋がりを通じて新たな人間関係を作る仕組みです。
★ ともかく、既に会員である人の招待がないと、加入出来ない仕組みになっていて、「”友達の友達”関係だから安心」をウリにしています。身元がはっきりしている会員が、その友人を連れ込む仕組みだから、身元ははっきりしている、というタテマエです。
★ 世界最大の会員を持っているのが MySpace 日本最大のものが mixi で、gree は2番手。とは言え、現在、ネット上では自他共に認めるSNSのシニセです。今の若い人たちの間では爆発的に広がり、その運用もパソコンというよりケイタイ利用中心に移って、”歩きながら”のモバイル・サイトの感を呈するように進化しています。
★ さて、10日に起こった”異変”とは?
gree には、何時でもチェック出来る「アクセス歴」という欄があります。どんな人が、何時、自分のページを訪れてくれたか? それを何時でも知ることが出来るのです。私の場合、連日、10人~20人、それがずっと続いていました。
★ ところが、10日午前8時過ぎでした。突然、2,3分刻みに全く新しいハンドル名が次々と登場し、みるみるカウント数を上げ始めました。正午には100を突破、夕刻には150に達し、最後には214。一体、何が起こったのか? 気持ち悪くなりました。
★ 実を言いますと、gree には「gree友リンク」と言う”名刺交換”があります。普通は、その人々とネット上で行き来して交遊を楽しむ。そんな楽しみ方をするもので、私の「gree友」の多くは、gree 日記ではなく、直接、私のこのブログにアクセスしてくださる方が圧倒的に多いのです。
★ だから200と言う数字は、殆ど全員の方が全く見知らぬ新しい来訪者ということになります。しかも「お気に入り登録者です」との通知がどんどん届きます。本当に一体、何が起こったのか?
★ そこで、「新しいお気に入り登録の方」から10人を撰んでお訊ねのメールを送りました。
★ 再び、ビックリしたのが、その返事。半数が直ぐ来ました。一番、遅かったのでも24時間を経ていません。レスポンスの早さといい、言葉遣いといい、その内容といい、ただただ恐縮するばかりのご丁寧なものでした。
★ その中に、事情をはっきりさせた一文がありました。Mさん。どうやら若い女性のようです。
★ そして、(多分、私の韓国関係の日記をご覧になって) gree のコミュニティ「お薦めブログ」に紹介してくださったのです。それが10日の午前8時頃であった、と言うわけ。それで経緯ははっきりしました。一安心です。
★ ネット上には、ブログやホームページを宣伝するサイトはいくらでもあります。しかし、そこに登録しても、このように爆発的にヒットすることは先ずありません。また、どのような方が、何時、訪れてくださったか? それを確認する術もありません。しかし、SNSでは、そのすべてがリアルタイムで開示されるのです。
★ しかも、ここが大切なポイントですが、自己宣伝ではない。全く知らない方が「これはいい」と推薦する。それが一人歩きし始める。重要なポイントですね。俗に「口コミほど良質の評価はない」と言われますが、SNSには、それに基礎を置いたコミュニティが存在するのですね。
*****************
◎ すべてが善意のことでした。そしてコトは理想的に・・・それこそSNSの持っている機能が最も良い形で進みました。この年寄りのブログを仲間に知らせたい、と、評価してくださった若い女性、それに共鳴して「常に見たいから」と即「お気に入り登録」してくださったのが21人。新しい絆が生まれました。
◎ 「友達の友達、顔の見える人を繋いで、同じ志の見知らぬ人と新しい絆を結ぶ」・・・正にSNSの理想が大回転した一日でした。でも、ただお一人、Sさんは、かなり真剣に私にアドバイスされました。
◎ と、同時に、数人の方が「お気に入り」に登録された理由として、「キチンとご自身のプロフィルを実名まで入れておられるので安心しています。書かれていることもgree のナンセンス会話ではなく文体も真剣で安心です」と書いてくださっています。
◎ 私は、ネット生活で、「自分は透明人間で、他人に向かい合う」人間関係が一番、嫌いです。匿名・仮名で架空人物。その姿で社交する人間関係は拒否したいです。だから自分自身は名刺を交わす以上に自己紹介して新しい交遊を求めています。
◎ ネット上の架空世界で現実生活の鬱憤を晴らすのではなく、ネットに自然あるがままのリアルな自分を乗せて、時空を超えた新しい人間の絆を結びたいです。その第一歩は、「初めまして」のご挨拶。名前も、住所も、職業も・・・何も分からず仮面のままで「初めまして」などというお付き合いは何でしょう???
◎ 危険は、仮面の「初めまして」にあるのではないか? そう思います。Sさんのご心配やアドバイスは、傾聴すべき重要な警告だと思います。しかし、どうでしょう。「仮面の初めまして」を拒否したら・・・匿名・仮名が常識、という人も大勢いますが、そんな人はご遠慮願う。
◎ ともかく、実生活で普通にご挨拶して始まる交際。その礼を基本にしたお付き合いをネット上でする。それだけで、懸念される危険は、大幅に激減するのではないでしょうか? 匿名・仮名の鬱憤晴らしにのめり込むネット生活の慣習が、その危険の舞台になっている。
先ず、そこに気づき、常識に戻るべきではないでしょうか?
*****************
★ ともかく10日の全く新しい経験は、私に取りましては、SNSの理想があるべき姿で機能していることを確認出来た喜ばしい実験でありました。こうして寄り集ってくださった新しい同志と、単調な隠居人生に若い方々がまた活気にあふれた豊かな絆を結んでくださったことに感謝し、大切に育んでいきたい、と願います。
★ この機会に、ご覧いただいております 【Excite ブログ】のアクセス数をご披露いたします。
皆様、本当にありがとうございます。今後ともなにとぞ、よろしくご支援賜りますようお願い申し上げます。
** ご挨拶 **
ブログ【彷徨人生・・・喜寿から傘寿へ】公開に当たって
★ SNSと言うのは、英語の Social Network System の略。ネット上の社交場、と言っていいでしょう。趣味や嗜好、居住地域、出身校、「友人の友人」といった自身と直接関係のない他人との繋がりを通じて新たな人間関係を作る仕組みです。
★ ともかく、既に会員である人の招待がないと、加入出来ない仕組みになっていて、「”友達の友達”関係だから安心」をウリにしています。身元がはっきりしている会員が、その友人を連れ込む仕組みだから、身元ははっきりしている、というタテマエです。
★ 世界最大の会員を持っているのが MySpace 日本最大のものが mixi で、gree は2番手。とは言え、現在、ネット上では自他共に認めるSNSのシニセです。今の若い人たちの間では爆発的に広がり、その運用もパソコンというよりケイタイ利用中心に移って、”歩きながら”のモバイル・サイトの感を呈するように進化しています。
★ さて、10日に起こった”異変”とは?
gree には、何時でもチェック出来る「アクセス歴」という欄があります。どんな人が、何時、自分のページを訪れてくれたか? それを何時でも知ることが出来るのです。私の場合、連日、10人~20人、それがずっと続いていました。
★ ところが、10日午前8時過ぎでした。突然、2,3分刻みに全く新しいハンドル名が次々と登場し、みるみるカウント数を上げ始めました。正午には100を突破、夕刻には150に達し、最後には214。一体、何が起こったのか? 気持ち悪くなりました。
★ 実を言いますと、gree には「gree友リンク」と言う”名刺交換”があります。普通は、その人々とネット上で行き来して交遊を楽しむ。そんな楽しみ方をするもので、私の「gree友」の多くは、gree 日記ではなく、直接、私のこのブログにアクセスしてくださる方が圧倒的に多いのです。
★ だから200と言う数字は、殆ど全員の方が全く見知らぬ新しい来訪者ということになります。しかも「お気に入り登録者です」との通知がどんどん届きます。本当に一体、何が起こったのか?
★ そこで、「新しいお気に入り登録の方」から10人を撰んでお訊ねのメールを送りました。
ようこそお越しくださいました。お気に入り登録までしていただきありがとうございます。実は、本日、お気に入り登録が急増し、ビックリしております。誠に恐縮ですが、どのようなご縁で私のページにお越しくださったのでございましょうか? 私のページの訪問者は1日10数人です。それが本日、一気に165アクセス(午後10時20分現在)に飛び跳ねました。筆者といたしましては、非常に光栄なこと。心から感謝を申し上げますが、実のところ、何が起こったのか? ビックリしています。どのような経緯でお訪ね下さったのか。お教えいただきたくお願い申し上げます。
★ 再び、ビックリしたのが、その返事。半数が直ぐ来ました。一番、遅かったのでも24時間を経ていません。レスポンスの早さといい、言葉遣いといい、その内容といい、ただただ恐縮するばかりのご丁寧なものでした。
★ その中に、事情をはっきりさせた一文がありました。Mさん。どうやら若い女性のようです。
以前 わたしの 所に 来て下さり、私が感動し今回 コミニティでお話した所沢山の アクセスが あったようですね。 本当に ごめんなさいね~びっくりされた事でしょう!!! いや私自身 こんな事に なるとは びっくりです。申し訳ないです!!!!お詫びします。 どうか 怒らないでくださいね~ わたしは韓国が好きで・・・・★ なるほど! そうか! 以前、gree の『韓国コミュニティ』のトピックスを眺めていて、特別、熱の籠もった日記コメントを発見し、読み耽ったことがあります。ただそれだけなのですが、訪問記録が残っていて、Mさんが私のブログをご覧になったのですね。
★ そして、(多分、私の韓国関係の日記をご覧になって) gree のコミュニティ「お薦めブログ」に紹介してくださったのです。それが10日の午前8時頃であった、と言うわけ。それで経緯ははっきりしました。一安心です。
★ ネット上には、ブログやホームページを宣伝するサイトはいくらでもあります。しかし、そこに登録しても、このように爆発的にヒットすることは先ずありません。また、どのような方が、何時、訪れてくださったか? それを確認する術もありません。しかし、SNSでは、そのすべてがリアルタイムで開示されるのです。
★ しかも、ここが大切なポイントですが、自己宣伝ではない。全く知らない方が「これはいい」と推薦する。それが一人歩きし始める。重要なポイントですね。俗に「口コミほど良質の評価はない」と言われますが、SNSには、それに基礎を置いたコミュニティが存在するのですね。
*****************
◎ すべてが善意のことでした。そしてコトは理想的に・・・それこそSNSの持っている機能が最も良い形で進みました。この年寄りのブログを仲間に知らせたい、と、評価してくださった若い女性、それに共鳴して「常に見たいから」と即「お気に入り登録」してくださったのが21人。新しい絆が生まれました。
◎ 「友達の友達、顔の見える人を繋いで、同じ志の見知らぬ人と新しい絆を結ぶ」・・・正にSNSの理想が大回転した一日でした。でも、ただお一人、Sさんは、かなり真剣に私にアドバイスされました。
◎ 10日の”事態”が、例えば、個人攻撃や誹謗・中傷であったなら・・・と、改めて思い返してもみます。新聞をにぎわしているネット犯罪の多くは、この”事態”と同じ仕組みで起こっていますね。本当に真剣に傾聴しなければならないアドバイスです。
ですから安易に個人情報を書かない方がいいんです。私は、ちょっとした繋がりで詳しいのですが、全てのSNS、出会い系サイトはヤクザとの繋がりがあるみたいで実際に、組との関係がある人もやってらっしゃいます。こう言ってしまうと脅しとかに聞こえてしまうかも知れませんけど…メールアドレス、住所名前は決して書いてはだめです。
◎ と、同時に、数人の方が「お気に入り」に登録された理由として、「キチンとご自身のプロフィルを実名まで入れておられるので安心しています。書かれていることもgree のナンセンス会話ではなく文体も真剣で安心です」と書いてくださっています。
◎ 私は、ネット生活で、「自分は透明人間で、他人に向かい合う」人間関係が一番、嫌いです。匿名・仮名で架空人物。その姿で社交する人間関係は拒否したいです。だから自分自身は名刺を交わす以上に自己紹介して新しい交遊を求めています。
◎ ネット上の架空世界で現実生活の鬱憤を晴らすのではなく、ネットに自然あるがままのリアルな自分を乗せて、時空を超えた新しい人間の絆を結びたいです。その第一歩は、「初めまして」のご挨拶。名前も、住所も、職業も・・・何も分からず仮面のままで「初めまして」などというお付き合いは何でしょう???
◎ 危険は、仮面の「初めまして」にあるのではないか? そう思います。Sさんのご心配やアドバイスは、傾聴すべき重要な警告だと思います。しかし、どうでしょう。「仮面の初めまして」を拒否したら・・・匿名・仮名が常識、という人も大勢いますが、そんな人はご遠慮願う。
◎ ともかく、実生活で普通にご挨拶して始まる交際。その礼を基本にしたお付き合いをネット上でする。それだけで、懸念される危険は、大幅に激減するのではないでしょうか? 匿名・仮名の鬱憤晴らしにのめり込むネット生活の慣習が、その危険の舞台になっている。
先ず、そこに気づき、常識に戻るべきではないでしょうか?
*****************
★ ともかく10日の全く新しい経験は、私に取りましては、SNSの理想があるべき姿で機能していることを確認出来た喜ばしい実験でありました。こうして寄り集ってくださった新しい同志と、単調な隠居人生に若い方々がまた活気にあふれた豊かな絆を結んでくださったことに感謝し、大切に育んでいきたい、と願います。
★ この機会に、ご覧いただいております 【Excite ブログ】のアクセス数をご披露いたします。
過去1週間のアクセス(エクサイト・アクセス解析による)皆さまの、暖かいご支援に感じ入る毎日です。
08月04日 738
08月05日 811
08月06日 894
08月07日 767
08月08日 660
08月09日 657
08月10日 812
皆様、本当にありがとうございます。今後ともなにとぞ、よろしくご支援賜りますようお願い申し上げます。
** ご挨拶 **
ブログ【彷徨人生・・・喜寿から傘寿へ】公開に当たって
■
[PR]
by zenmz
| 2008-08-12 09:45
| ネット考現学
|
Comments(0)